★お香専門店(金沢市の観光地)の焚屋作業奮闘記-2024年05月03日

★お香専門店(金沢市の観光地)の焚屋作業奮闘記-2024年05月03日

2024年度のお香専門店の作業奮闘記

 お香専門店-アロマ香房焚屋(石川県金沢市)

いつも閲覧・ご来店・ご利用いただきありがとうございます。 店主 焚屋 

作業を書き出して自分にプレッシャーをかけます。

<2024目標>
●店舗2階作業場 断捨離  チャレンジ中
●HP改善 チャレンジ中
●ダイエット チャレンジ中
●朝活 5時出勤 チャレンジ中

おかげさまで、開業17年目!(初心忘れるべからず、謙虚に前向きに仕事に取り組みます)
2008年3月11日(火)11:00開店 野々市市にお香専門店として開業で丸15年経過(16周年目)
野々市市→金沢市に移転後 13年経過(14周年目) 国税庁「10年後企業生存率」6.3%無事クリア。

●お客様に応援されて日々頑張っております。
2023年3月11日プレゼントの花束

★過去のお香販売奮闘記はこちらクリック★
2023年 2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年


アロマ香房焚屋 2023年の年間主要出来事

◆日付◆出来事
2024年01月01日能登半島地震
2024年03月11日アロマ香房焚屋生誕16年(17年目)
2024年03月16日北陸新幹線・金沢-敦賀間開業


▲TOPへ戻る


■■店主作業奮闘記 本日の作業一覧■■

★お香専門店(金沢市)の焚屋作業奮闘記-2024年05月03日


●<目標達成活動>夕方ラン・断捨離・入浴・朝活どれか実行
・ぽち香サンプルチェック
・伝票整理
・データ移動
・動画投稿  カーアロマクリップ

動画リンク

https://youtu.be/R4ilW3q0vNg



<全国ニュース・ピックアップ>
歴史的な円安が続いている。4月末には一時1ドル=160円台をつけ、1990年4月以来の水準まで下落した。当時はバブル景気まっ盛り。85年のプラザ合意後の「行き過ぎた円高」に対処すべく、財政出動や金融緩和を進めた結果が円安をもたらした。いまと違うのは、当時の日本経済には、まだ余裕があった。


<金沢・石川の地域のニュース・ピックアップ>

気持ちの良い青空が広がりました。 こうした中、羽咋市では県のオリジナル品種「ひゃくまん穀」の田植えが行われました。 田植えが行われたのは県が開発したオリジナル品種でデビュー8年目を迎える「ひゃくまん穀」です。 JAによりますと、大粒で冷めてもおいしいひゃくまん穀は消費が順調に伸びていて生産を希望する農家が増えているということです。 そのため今年は過去最多となる1万3000トンの出荷を見込んでいます。





アロマ香房焚屋 公式  Youtubeチャンネル

「金沢のお香・アロマ-香り専門店-焚屋」 お香の使い方や焚き方やお香・アロマの香りの最新情報から金沢の風景や季節感を香りと共にお伝えしております。

まだチャンネル登録していない方は,この機会にぜひお願いします
www.youtube.com/@okou-taku

↑チャンネル登録こちら↑

↓動画一覧はこちらクリック↓




お香専門店(金沢市)-アロマ香房焚屋

Facebookコメント