冬・雪のアロマ香房焚屋 金沢市・観光地長町武家屋敷跡近く
撮影:店主・焚屋
●2024年12月20日より当店の人気の香り袋、ぽち香が八重洲いしかわテラスで販売開始となりました。●
東京にお越しの際には是非ともアンテナショップに寄ってみてくださいね。香りは当店で人気の5種類です。
※八重洲いしかわテラス
詳細は→こちらクリック
販売ランキング
新着情報
-
★Youtube登録★【アロマで安眠】枕用ピローサシェ
-
<新規登録> デイリーディライト・アロマストーンディフューザー 登録
-
<新規登録>Beauwell ピローサシェ 登録
-
<新規登録>HANGAスティックお香 登録
-
<新規登録>お香コーン型10個入 登録
-
★Youtube登録★【大江戸温泉物語あわら】カニ食べ放題の日帰り入浴付きバイキング
-
<新規登録>浄化のコーンタイプのお香3種 登録
-
★Youtube登録★浄化のコーンタイプのお香3種・香彩堂
-
★Youtube登録★【城崎温泉】七つの外湯巡りと食べ歩きグルメ
-
★Youtube登録★【有馬温泉】日本三名泉有馬温泉・宿泊編
-
★Youtube登録★【有馬温泉】日本三名泉有馬温泉・観光グルメ編
-
★Youtube登録★【fmシリーズお香・紹介・実演】
-
<新規登録>クリスタルアロマストーン 登録
-
★Youtube登録★【かける香り】吊るしてかけて香らす
-
<追加登録>金木犀フレグランスタグ 追加登録
-
<新規登録>お香フレグランスメモリーズ 登録
お香やアロマなど香りの専門家による
画像では分かりにくい商品の紹介や
最新トレンド情報などを紹介しています!焚屋チャンネル登録お願いいたします。
2023年4月18日(お香の日)アロマ香房焚屋15周年を記念してお香の聖地・淡路島の枯木神社訪問しました。訪問動画は→こちらクリック
2023年4月18日(お香の日)アロマ香房焚屋15周年を記念してお香の聖地・淡路島の枯木神社訪問しました。訪問動画は→こちらクリック
Winter
冬の香り
冬(ふゆ)は、四季の一つであり、秋と春に挟まれた季節。白檀・沈香・伽羅の香木系の落ち着いた香りを楽しもう。
焚屋おすすめ新製品
焚屋おすすめの新商品です。
石川県金沢市長町の観光名所・武家屋敷跡近くのアロマ香房焚屋です。
当店は香りのセレクトショップとして、お客様の環境に合わせたお香とアロマをご提案しています。
「香り」というデジタルでは表現できない繊細な旋律をお客様ご提案できればと考えています。
ショップには、オリジナルの香りを紡ぎ出す「香司」の焚屋が在籍し、お客様の世界に一つだけの香りをプロデュースさせていただいています。
遠方のお客様にも、ネットショップを通じ、10年以上、さまざまな香りや金沢・石川ならではの商品をお届けしています。
ぜひ、ご利用いただければと思います。
また、金沢にお越しの際は、ぜひお立ち寄り頂きお声を掛けていただければと思います。
当店は香りのセレクトショップとして、お客様の環境に合わせたお香とアロマをご提案しています。
「香り」というデジタルでは表現できない繊細な旋律をお客様ご提案できればと考えています。
ショップには、オリジナルの香りを紡ぎ出す「香司」の焚屋が在籍し、お客様の世界に一つだけの香りをプロデュースさせていただいています。
遠方のお客様にも、ネットショップを通じ、10年以上、さまざまな香りや金沢・石川ならではの商品をお届けしています。
ぜひ、ご利用いただければと思います。
また、金沢にお越しの際は、ぜひお立ち寄り頂きお声を掛けていただければと思います。
お香は私が
アドバイス!
アドバイス!
代表香司 焚屋
お香の歴史や原料に精通した認定香司が、生活スタイルや使用状況を踏まえた上で
深く専門的な説明を心がけております。
企業様、個人様問わず最適な香り空間をご提案します。
アロマは私に
お任せ!
お任せ!
アロマ担当 SUMI
アロマセラピストとしての豊富な経験を元に最適なアロマ空間をご提供。
真心をこめた販売を心がけています。