お香の雑学 平安時代の香り

お香原料の効果・効能・効用一覧ページへ戻る

お香・アロマ香りの雑学のページへ戻る

平安時代の香り

中国から仏教と共に伝えられた「祈りの香り」は、時を経て平安朝の貴族たちによって生活文化の香りとなり、「雅の香り」となりました。

仏前に供えるだけでなく、部屋にたき込めたり(空薫)衣装にたきしめたりと、香りそのものを楽しむようになったのです。
さらに、季節の様々な事象などをテーマに、香木香料をミックスして独自の香りを創造し、その優劣を競う「薫物合わせ」という香遊びもおこなわれるようになりました。香は、平安貴族たちの知性感性の形であり、自己の美意識の表現、または貴重な香料を入手できる身分であるという証にもなっていったのです。
こうした香のある平安朝の雅な有り様については、「源氏物語」や「枕草子」などからも数多く知ることができます。




香原料を購入する 

お香 ランキングや人気のお香は、こちら↓クリック
お香通販専門店 アロマ香房焚屋(石川県金沢市観光地武家屋敷近く)

お香通販専門店 石川金沢|アロマ香房焚屋

お香とアロマの雑学集へ

アロマ香房焚屋に行ってみる

お香通販専門店-アロマ香房焚屋home

◆参考文献 日本香堂HP◆